モニカの健康情報局

最新の気になる健康情報についてご紹介していきます(*´∀`*)

腎虚が若者に増えているらしい...原因やどういう病気なのかを見ていこう!

最近若い人にも多い腎虚。なんでなんでしょうか。

私があれ?と気づいたのは、朝起きれなくなってきたことです。

 

寝たはずなのに、疲れが全く取れていない。だるくて活動のエンジンがなかなかかからなくなったときに、おかしいなと思いました。

 

色々調べてみるとこういった症状、私だけでなくて結構たくさんの人が悩んでいるみたいです。

 

腎虚になってしまう原因をしっかり理解して、ならないようにはどうすればいいのかを、今日はご紹介です!

 

腎虚ってどういう病気?

 

「 腎虚」というのは漢方医学の病名で、体力が落ちて弱っている状態の事をさします。

 

「腎」は体の様々な働き(消化器系や内分泌系など)を調整する最も重要な役割を担っていて、それが弱ってくると体の不調が現れるようになるのです。

 

腎虚は老化現象でもあるので、年齢的に私はまだまだならない( ゚∀゚)アハハ

なーんて思っていたら大間違い。最近は「若腎虚」といって若い人にもすごく増えているんです。

 

  • 胃腸が弱くなった
  • 風邪をひきやすい
  • やる気がでない
  • 寝つきが悪い
  • 生理不順
  • 不妊
  • 流産しやすい
  • 抜け毛

 

こんな症状があります。気にしなければ気ならないようなものもありますよね。でもこれを見逃していると、今後、生活習慣病などにもつながってしまうのです!

 

怖いですー(; ・`д・´)

 

・腎虚になる原因は?

 

 

そもそも、若い人にも腎虚が増えてきた理由は現代社会の食生活や社会環境などが大きく関係しています。

  • ストレスの多い社会
  • 食べ物の変化
  • 歩く習慣がなくなってきた

などです。

 

小さいうちから受験勉強をする子が増えたり、人間関係が昔よりも複雑になってきていることでストレスを抱えている人が大人だけでなく子供にも増えています。

 

私は人間関係ではあまり悩みませんが、近所付き合いとか幼稚園でのママ友問題とか、よく話題になっていますよね!

 

そして食べ物。スーパーで売られている食べ物や外食で口にするものは、信じられないくらいの添加物が入っていて、美味しくするために濃い味付けになっています。

 

添加物は腸内の善玉菌の働きを阻止して腸内環境を乱して腎に必要なミネラルの吸収も妨げてしまいます。なるべく添加物の少ない物、できれば手作りがいいってことですよね。

 

そして最近はどこへ行くにも車を使ったり、自転車も電動が一般的になって便利になりました。私も電動自転車をゲットして、なんてラクなんだと感動しているところです(∀`*ゞ)エヘヘ

 

歩く機会が減ったり運動も意識的にしないと運動不足になってしまう状況で、汗をあまりかかなくなりました。

 

でもこれってとても重大なことで、人は汗をかくときに食事で摂った塩分を出していくので、汗をかかないと体内にどんどん塩分が溜まっていって副腎など内分泌系の臓器に負担をかけしまうのでよくないんです。

 

こういった、手軽で便利な現代の生活環境が、腎に負担をかけて腎虚の人を増やしてしまっているのです。

 

腎虚にならないための予防策は?

 

まず第一には運動をすることです。先にもあげましたが、運動をして汗をかくことで摂りすぎた塩分や添加物、化合物を体外に排出することができます。

 

そして運動することで自律神経の働きがよくなるので、内臓の働きも活発になります。

筋肉がつくことで骨を丈夫にし、腰痛などの改善にもつながります。

 

とはいっても、なかなか運動って続かないですよね(-_-;)私は運動苦手なので自信ありません…

 

そんな人は、ふくらはぎのマッサージをしてあげるだけでもいいです。お風呂に入って血行がよくなっているタイミングに、むくみをとるようにマッサージしてあげるのが効果的です!

 

これなら手軽でできそう♪

 

食事では

  • 適度にたんぱく質(肉や魚)をとること
  • 塩分の多い物をとりすぎないこと
  • 甘い物(白砂糖)の摂りすぎに注意

 

です。砂糖も血糖値を上げて腎の働きを妨げます。

 

 

まとめ 

 腎虚には便利になった現代の生活が大きく関わっていることがわかりました。

なんでもラクな方ラクな方へと行ってはいけないってことですね(;^_^A

 

ちゃんと食事は作れるものは作ろうとつくづく思いました。

 

そして、自分の体の変化にももっと敏感にならなきゃですね。最近抜け毛が増えたな、とか、お肌の調子が悪いなとか。

 

自分を守ってあげられるのは自分だけですからね(*^_^*)

 

関連記事はこちら

www.kenkoumonika.com